• 日本語
  • ENGLISH
  • 創業ストーリー
  • 企業情報
  • サービス
  • ニュース
  • IR情報
  • サステナビリティ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
PRESS RELEASEプレスリリース
  • プレスリリース
  • メディア掲載
  • トピックス
2021.05.06
  • プレスリリース

究極のテレワーク、海外から働ける新しい働き方「ワーク・フロム・UK」を導入

今後3年で10人の新規雇用を創出し、エンジニアの積極採用とグローバルな人材育成に取り組む

ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:城口 洋平、代表取締役COO:有田 一平)は、当社の子会社であるSMAP ENERGY LIMITED(本社:イギリスロンドン市、CEO:城口 洋平)からも働ける、新しい働き方制度「ワーク・フロム・UK」(以下、WFUK)を導入します。

EU離脱後の2021年1月からスタートしたイギリスの新たな移民制度の活用と、新しい働き方改革を宣言した「ウィズコロナ宣言」(https://enechange.co.jp/news/press/hatarakikata/)を受けたテレワークを推進する新しい制度を導入することで、グローバルな人材育成を行うとともに、テレワークと親和性の高いエンジニア、データサイエンス、サービス企画職を今後3年で10名の積極採用を行ってまいります。

イギリスロンドンにあるSMAP ENERGY社のビジネスマネージャー、ポール・モンロー

新テレワーク制度「WFUK」の概要

新たに設置するWFUKは、エネチェンジの英国子会社であるSMAP ENERGY社に所属し、働く場所をロンドンに移して一定期間働くことができる制度です。

    • ロンドンへ移住し2~5年の滞在期間中、ロンドンからテレワークすることができます。
    • ロンドンオフィスは、週1日の出社(週4日のテレワーク)を基本としています。
    • 対象職種は、エンジニア・データサイエンス・サービス企画などテレワークに適した職種とします。
    • 業務内容は、従来の担当業務を基本とし、当社の海外関連のプロジェクトも担当します。
    • 当社ならびにグループ企業での勤続年数、英語要件、職種要件など一定の条件を満たす場合とします。また、配偶者、子供へのビザ発行も可能です。

WFUK制度導入の背景

イギリス内務省は、英国EU離脱後の新たな移民制度を従来からの厳格な移民システムから、2021年1月1日以降は、オーストラリアなどが採用している技能などに基づくポイントシステムへ変更することを発表しました。従来のシステムと比較して移民受け入れの上限が取り外されるなど、英国就労ビザの取得の難易度が下がります。新制度を活用してイギリス国内で就労するためには、新ポイントシステムで合計70ポイントが必要となります。イギリス入国を希望する海外労働者は、英語が話せること(CEFR level B1※)、技能職(大卒相当以上)への仕事のオファーを受けていて「承認された雇用主がスポンサー」になっていることが条件となり、一定以上の給与水準(£25,600以上、日本円で約350万円)の基準を満たしていれば、合計70ポイントが付与され申請が可能となります。この新システムを活用し、イギリスからも働ける新制度を導入することで、ENECHANGE/SMAP ENERGYではよりグローバルな人材の育成に積極的に取り組んでまいります。
※文部科学省公表資料によるとCEFR level B1は、TOEIC550点以上の英語力に値します。

駐日英国大使館 国際通商部 公使参事官 貿易・対英投資ダイレクター 

Chris Heffer(クリス・へファー)氏

ENECHANGE社がグローバルワークの新しい方法を構築し、未来のワークモデルの場所としてイギリスから働くことを取り入れる取り組みは素晴らしく思います。 新型コロナウイルス(COVID)によって世界は変わり、人々はオフィスを離れて働くことにも順応してきました。 英国と日本は多くの分野で素晴らしい協力関係を築いていますが、スマートエネルギーの分野でもこのようなイノベーションが見られるのは素晴らしいことです。 英国と日本は本当に素晴らしいパートナーシップを維持し、協力することでさらに良くなることを願っています。

ENECHANGE社 代表取締役CEO 城口洋平のコメント

当社グループは積極的にテレワーク制度を導入し、柔軟な働き方の実現を推進しています。イギリスの新しいビザ制度は、日本人にとっては好条件となる変更(以前はビザ要件が厳しく英国での就業は困難であった)であり、「イギリスが世界に対して開かれた国である」という決意を強く示すものだと考えております。イギリスは、EU離脱後も、国際都市であり、当社のように世界的な事業運営を行う企業にとっては重要な国であり、新たな移民制度を活用することにより、当社グループとして、引き続きイギリスでの雇用創出・投資を実行していきます。

私自身も学生時代にイギリスに留学し、そのままイギリスで起業し、それがいまのENECHANGE社・SMAP ENERGY社につながったという経験をもっています。海外で暮らすこと、働くことは世界観を広げる上で重要であり、それはテレワークが主流となる時代においても引き続き重要だと考えています。このプログラムを通じて、多くの社員が世界的な視野でエネルギー問題に向き合うことで、当社のミッションである「エネルギーの未来をつくる」を実現することが可能になると考え、今回の決断にいたりました。

SMAP ENERGY社について

SMAP ENERGY社は、スマートメーターデータ解析に関する研究成果をもとに、ケンブリッジ大学と共同で設立した「ケンブリッジ大学発産学連携ベンチャー」です。スマートメーターから取得される電力データ解析サービス“SMAP (Smart-Meter Analytics Platform)”を電力会社向けに展開する事業を運営しており、欧州・日本・中東の電力会社への導入実績を有します。※2021年3月31日付でENECHANGEの完全子会社になりました。

名称  :SMAP ENERGY LIMITED
所在地 :1 Quality Court, Chancery Lane, London, WC2A 1HR, United Kingdom
URL  :http://smapenergy.com/

ENECHANGE株式会社

ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進するエネルギーテック企業です。自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化に分類される「エネルギーの4D」分野で、データ活用を軸としたサービス展開しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、現在もイギリスに子会社SMAP ENERGY LIMITEDを有し、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークを有することが特徴です。

名称  :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル3階
URL  :https://enechange.co.jp/

 

■報道関係のお問い合わせ先
ENECHANGE株式会社 広報担当:中田 都季子
Mail:pr@enechange.co.jp

SHARE

facebookでシェアする

Xでシェアする

その他のPRESS RELEASE

関連記事はありません

INDEX
CONTACTお問い合わせ
弊社のサービス内容や、
出演・取材に関するお問い合わせ、
または「エネチェンジ」への
情報掲載のご相談はこちらまで
お問い合わせ/CONTACT FORM
  • 創業ストーリー
    • 創業ストーリー
    • 私たちの事業
  • 企業情報
    • ミッション
    • 会社概要
    • 経営陣
    • アクセス
    • SDGsへの取り組み
  • サービス
    • サービス一覧
    • エネルギープラットフォーム事業
    • エネルギーデータ事業
  • ニュース
    • プレスリリース
    • メディア掲載
    • トピックス
    • 採用情報
    • エネチェンジセミナー
    • サステナビリティ
    • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報の共同利用
  • DECLARATION
  • 贈収賄防止指針
  • コンプライアンスホットライン
Copyright© ENECHANGE Ltd. All Rights Reserved.
S