• 日本語
  • ENGLISH
  • 創業ストーリー
  • 企業情報
  • サービス
  • ニュース
  • IR情報
  • サステナビリティ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
PRESS RELEASEプレスリリース
  • プレスリリース
  • メディア掲載
  • トピックス
2022.07.13
  • プレスリリース

電気自動車向けワイヤレス充電の世界的リーダーであるWiTricityへ脱炭素テックファンドを通じて出資

ENECHANGE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:城口洋平、代表取締役COO:有田一平)は、ジャパン・エナジー・ファンド(JEF)が運営する脱炭素テックファンドを通じて、WiTricity Corporation.(以下、WiTricity)に出資いたしましたのでお知らせします。脱炭素テックファンドを通じた出資は4社目となります。

WiTricityは、電気自動車(EV)向けワイヤレス充電に磁界共鳴方式を用いた安全かつ効率的な距離による無線電力伝送を開発・実用化する米国企業であり、今回の資金調達では、シーメンスをはじめとする複数の投資家からの出資を受けています。

提供: WiTricity

背景

世界が脱炭素社会を目指すなか、電気自動車(EV)の重要性はますます高まることが予想されます。日本では、経済産業省が2030年代半ばまでにすべての新車販売を電動化し、ガソリン車の新車販売を事実上禁止する目標を掲げています*1。この目標を達成するためには、電動車両の比率を飛躍的に高める必要があります。2022年5月の自動車販売台数に占めるEV/PHVの割合は、3.3%※2に増加しており、日本のドライバーの選択が電動車両に徐々に傾倒していると言えます。WiTricityのシームレスなワイヤレス充電ソリューションは、充電ケーブルが不要なため、駐車して充電するだけで、誰もが簡単に利用することができます。
*1 経済産業省「2050年のカーボンニュートラル実現によるグリーン成長戦略」より
*2 日本自動車販売協会連合会のデータをもとにエネチェンジが算出

WiTricityのワイヤレス充電技術について

WiTricityの技術は、地上に設置された充電パッドから、EVの下側に取り付けられた受信コイルに無線で電力を送信するため、充電ケーブルは必要ありません。同社独自の磁気共鳴技術は、2つの共鳴器による磁界共鳴方式により高効率な電力転送を可能にし、独自のチューニング技術により幅広い条件下における効率的な充電環境を実現しています。充電パッドは、住宅や車道、立体駐車場用の地上設置型と、駐車場や縁石の塗装に埋め込む地中設置型があります。WiTricityの充電パッドは平らで共鳴範囲が広いため、車高の違う乗用車からトラック、バスなどの商用車まで幅広い車両に対して安定充電できる柔軟性を備えています。さらに、位置の許容範囲があるため、お客様は充電するために車両の位置を完全に合わせる必要はありません。

関係者コメント

JEF創業者兼ENECHANGE株式会社代表取締役CEO 城口洋平
WiTricityへの出資を発表できることを大変嬉しく思います。EVの普及に伴い、ドライバーにとってより簡単でよりスマートな充電ソリューションを提供できる技術革新が、今後さらに強く求められると感じています。WiTricityの技術はまさにそれを実現するものだと確信しています。ワイヤレス充電がEV充電分野におけるゲームチェンジャーとなり、多くのドライバーがガソリン車ではなくEVを選ぶようになることで、さらなる脱炭素化につながると確信しています。

WiTricity CEO Alex Gruzen 
WiTricityはEV用ワイヤレス充電プラットフォームで業界をリードしています。JEFが、車を駐車場に駐車して立ち去るのと同じくらい簡単に充電できるようにするという当社のビジョンに投資してくれたことに大変感謝しています。

脱炭素テックファンドの目的と投資方針

欧米を筆頭に再生可能エネルギー普及拡大に必要な需要コントロールやエネルギー効率化、電気自動車(EV)や充電設備、蓄電池のなど脱炭素社会の実現に必要なテクノロジーの開発が積極的に行われています。本ファンドは、先行する海外の技術や事業を取り込み、日本国内での優先的事業展開や事業シナジーを生むことで、脱炭素社会の実現を加速させることを目指しています。
◎Japan Energy Fundウェブサイト: https://www.japanenergyfund-ventures.com/

JAPAN ENERGY ファンド(脱炭素テックファンド)の概要

ファンド名称 Japan Energy Capital 2号ファンド(英名:Japan Energy Capital 2 L.P.)

通称:脱炭素テックファンド(JAPAN ENERGYファンド「JEF」)

ファンド組成日 2021年9月30日
投資方式 キャピタルコール方式
投資対象 脱炭素分野の海外エネルギーベンチャー企業
ファンド規模 50百万USドル規模
運用期間 2031年9月まで
無限責任組合員 Japan Energy Capital 合同会社
有限責任組合員

※2022年6月1日時点

  • ENECHANGE株式会社
  • BIPROGY株式会社(旧日本ユニシス株式会社)
  • 東芝エネルギーシステムズ株式会社
  • 三井住友信託銀行株式会社

●脱炭素テックファンドに関するプレスリリース
「海外特化型の「脱炭素テックファンド」を設立」(2021年9月30日)
https://enechange.co.jp/news/press/decarbonized-tech-fund/
●脱炭素テック投資に関するプレスリリース
アクセロスへ出資(2022年5月9日 洋上風力のデジタルツイン技術)
https://enechange.co.jp/news/press/jef-akselos/
オームコネクトへ出資(2022年6月9日 家庭向けデマンドレスポンスサービス)
https://enechange.co.jp/news/press/jef-ohmconnect/
ジンクファイブへ出資(2022年6月15日 ニッケル亜鉛電池技術)
https://enechange.co.jp/news/press/jef-zincfive/

WiTricityについて

WiTricity(米・マサチューセッツ州)はEV向け磁界共鳴方式によるワイヤレス充電の先駆者であり、乗用車と商用車を問わず安定給電できる電力伝送技術の開発を進めています。同社の技術は広範な特許ポートフォリオに支えられており、SAE、ISO、GBを含む世界的な電気自動車ワイヤレス充電規格の基礎となっています。EVの普及を促進し将来の自動運転を実現するためには、プラグイン充電の手間をなくことが不可欠であるため、自動車メーカーもWiTricityの技術に期待を寄せています。

URL :https://witricity.com/

ENECHANGE株式会社

ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年に東証マザーズに上場(証券コード4169)と、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、現在もイギリスに子会社SMAP ENERGY LIMITEDを有し、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。

名称  :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル3階
URL  :https://enechange.co.jp

■報道関係のお問い合わせ先
ENECHANGE株式会社 広報
Mail:pr@enechange.co.jp

※本プレスリリースは、ENECHANGE、BIPROGY株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、三井住友信託銀行株式会社による投資運用業務の提供や特定の運用商品の勧誘を目的とするものではありません。
ENECHANGE、BIPROGY株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社、三井住友信託銀行株式会社は、本プレスリリースにより上記のファンド等について勧誘を行うものではありません。

SHARE

facebookでシェアする

Xでシェアする

その他のPRESS RELEASE

関連記事はありません

INDEX
CONTACTお問い合わせ
弊社のサービス内容や、
出演・取材に関するお問い合わせ、
または「エネチェンジ」への
情報掲載のご相談はこちらまで
お問い合わせ/CONTACT FORM
  • 創業ストーリー
    • 創業ストーリー
    • 私たちの事業
  • 企業情報
    • ミッション
    • 会社概要
    • 経営陣
    • アクセス
    • SDGsへの取り組み
  • サービス
    • サービス一覧
    • エネルギープラットフォーム事業
    • エネルギーデータ事業
  • ニュース
    • プレスリリース
    • メディア掲載
    • トピックス
    • 採用情報
    • エネチェンジセミナー
    • サステナビリティ
    • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報の共同利用
  • DECLARATION
  • 贈収賄防止指針
  • コンプライアンスホットライン
Copyright© ENECHANGE Ltd. All Rights Reserved.
S