• 日本語
  • ENGLISH
  • 創業ストーリー
  • 企業情報
  • サービス
  • ニュース
  • IR情報
  • サステナビリティ
  • 採用情報
  • お問い合わせ
TOPICSトピックス
  • プレスリリース
  • メディア掲載
  • トピックス
2019.08.26

Japan Energy Challenge 2019本大会開催レポート。優秀賞を受賞したスタートアップ4社を秋に日本へ招待し報告会を開催

  • 広報ブログ

2019年8月5日から1週間にかけて「Japan Energy Challenge 2019」(JEC2019)を英・ロンドンで開催しました。JEC2019には、日本のエネルギー関連企業9社、欧州や豪州から選抜された20社のスタートアップ企業に、ロンドン・中東・日本に散らばるENECHANGEグループスタッフを含めると総勢150名が一同に集結した一大イベントで、昨年に続き2回目の開催となります。

一般的なビジネスマッチングイベントとの違い

ENECHANGEグループが提供するマッチングイベントは「開催して終わり」ではありません。開催までに約1年をかけて、スポンサー企業である参加企業から丁寧にヒアリングを重ね、各社の興味や要望を吸い上げながら、技術分野と最適なスタートアップ企業を絞り込んでいきます。絞り込む段階においても、ただ絞り込むのではなく、スタートアップが持つサービスや技術を日本の電力制度や市場に落とし込んだ時に、きちんと企業の強みを生かして機能するのかまでを細かく分析し、議論し、協業の可能性が高いスタートアップを絞り込んでいきます。だからこそ、スタートアップにも、本イベントへはCEO自らの参加を要請しています。私たちがイベントを開催する目的は勉強や視察ではなく、あくまで「共同事業」を生み出すことです。

優秀スタートアップ4社のご紹介

1週間の開催期間では、スタートアップピッチとその各社との1対1ミーティングが繰り返し行われ、協業に向けて可能性や方法をクリアにしていきました。イベント最終日には、スポンサー企業各社から投票で優秀企業を採択。今年は4社の優秀企業が選出されました。

Connected Energy(イギリス)

今まで電力会社や電気料金プランの切り替えをしたことがない家庭では、時間帯にかかわらず電気使用量に応じて料金が加算されるベーシックな電気料金プランを契約しているのが一般的です。Connected Energyは、商業・産業向けに使用される二次電池からなるエネルギー貯蔵ユニットを提供する会社です。

-CCO Mark Bailey氏の受賞コメント-
私たちは、Japan Energy Challenge 2019の勝者となり、日本の最大かつ最も革新的なエネルギー企業から認められたことを大変光栄に思います。今回の受賞により、当社は電気自動車用二次バッテリー分野での世界的リーダーとしての地位をさらに高めることができ、今後もスポンサー企業と緊密に協力していきたいと考えています。私たちの使命は、よりスマートで持続可能なエネルギー貯蔵へのアプローチを促進することであり、EV用バッテリーリサイクルの好循環は、エネルギーの循環経済のゲームチェンジャーであると考えています。

EVBox(オランダ)

EVBoxは、EV向けの使いやすく耐久性のある充電ソリューションを提供する企業で、30カ国以上で5万台以上の充電ポイントをすでに提供し、ヨーロッパ最大の充電ソリューションプロバイダです。
EVBoxの新市場担当ディレクターであるBjorn Utgard氏は、受賞コメントを次のように述べています。

-Bjorn Utgard氏の受賞コメント―
受賞者の1社に選ばれたことを誇りに思いますし、今後の事業展開にも期待しています。EVBoxは、急速に変化する日本のエネルギー環境で直面する課題に対応するため、スマートなEV充電ソリューションを提供しながら、脱炭素化社会を牽引していきたいと思っています。

Heliatek(ドイツ)

Heliatekは、有機薄膜太陽電池フィルムの開発、生産、販売を行っています。ビジネス開発リーダーのSpiros Christaras氏のコメントは次の通りです。

-Spiros Christaras氏のコメント-
Japan Energy Challengeは非常によくできたイベントであり、イベント期間中に私たちが築き上げたコネクションは、当社の製品を日本市場で商品化するための真のステップを踏むのにとても役立ちました。

Kiwi Power(イギリス)

Kiwi Powerのプラットフォームは世界10カ国以上で利用されており、50MW以上の蓄電池を含む1GW以上の分散型エネルギーリソースを最適にマネジメントし、収益化するサービスです。同社のグローバルマーケット開発リーダーであるNima Tabatabai氏は、次のようにコメントしました。

-Nima Tabatabai氏のコメント-
日本のエネルギー市場は大きく変わろうとしており、日本のエネルギー企業が価値ある新サービスや商品を顧客に提供するために、当社の技術が日本のエネルギー企業を際立たせることができる余地は大きい。「Japan Energy Challenge」 で優勝することは、このプラットフォームのユニークな能力を高く評価するとともに、日本のエネルギー市場への展開を加速させることにつながります。

秋には4社を日本へ招待し報告会を開催!

JEC2019は、まだ始まったばかりです。これから先、スポンサー企業各社が今回議論を重ねたスタートアップとの協業に向けて進展していくことをENECHANGEグループは願うとともに、自社でも協業に向けた議論を重ねていく予定です。

今回選ばれた4社のスタートアップ【Connected Energy、EVBox、Heliatek、Kiwi Power】は、この秋日本にご招待し報告会を開催する予定にしています。選ばれた4社が今後、日本市場でどのような展開ができるのか、私たちもとても楽しみにしています。

JEC2019の集合写真

◎Japan Energy Challenge 2019のレポートは、JEC公式Webサイトでも公開しています(英語)

SHARE

facebookでシェアする

Xでシェアする

INDEX
CONTACTお問い合わせ
弊社のサービス内容や、
出演・取材に関するお問い合わせ、
または「エネチェンジ」への
情報掲載のご相談はこちらまで
お問い合わせ/CONTACT FORM
  • 創業ストーリー
    • 創業ストーリー
    • 私たちの事業
  • 企業情報
    • ミッション
    • 会社概要
    • 経営陣
    • アクセス
    • SDGsへの取り組み
  • サービス
    • サービス一覧
    • エネルギープラットフォーム事業
    • エネルギーデータ事業
  • ニュース
    • プレスリリース
    • メディア掲載
    • トピックス
    • 採用情報
    • エネチェンジセミナー
    • サステナビリティ
    • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報の共同利用
  • DECLARATION
  • 贈収賄防止指針
  • コンプライアンスホットライン
Copyright© ENECHANGE Ltd. All Rights Reserved.
S