SUSTAINABILITYサステナビリティ
ESGデータ
環境
電気使用量・CO₂排出量
カテゴリー | 2025年3月期(2024年1月〜2025年3月) |
---|---|
SCOPE1(kg-CO₂) | 0 |
SCOPE2(kg-CO₂) | 13,429 |
SCOPE1+SCOPE2合計(kg-CO₂) | 13,429 |
その他排出量(kg-CO₂) | 69 |
電気使用量(kWh) | 51,129.1 |
熱使用量(MJ) | 129,879.8 |
※対象はENECHANGE株式会社のオフィス活動および一部の事業に伴う排出に限定。
※スコープ1排出は該当なし(当社におけるガス等の直接燃焼設備は未使用)。
※スコープ2排出量は、当社メインオフィス(WeWork東京スクエアガーデン)の電力および熱使用量、ならびに新宿サテライトオフィスの電力使用量に基づき、マーケット基準の排出係数を用いて算定。
※メインオフィスの電力は、東京電力エナジーパートナーの「グリーンベーシックプラン」を契約しているため、マーケット基準では電力に関する排出量は0。
※メインオフィスの熱使用量は、WeWork東京スクエアガーデンにおける冷暖房機器による地域熱利用に起因し、都市ガスを熱源とする前提で排出係数0.0000456 t‑CO₂/MJ(令和6年度代替値:2.05 t‑CO₂/千m³)を用いて算定した結果、約5,922 kg‑CO₂の排出量となる。
※新宿サテライトオフィスの電力契約内容は現在確認中であり、非化石証書の付帯がない場合、同拠点におけるマーケット基準での排出量が発生する可能性がある。
※その他の排出量として、当社が利用しているクラウドサービスである Amazon Web Services(AWS)の利用に伴う排出は、2024年1月〜2025年2月の期間で69 kg‑CO₂(マーケット基準)と算定。当社ではスコープ3全体の排出量は現時点で算定しておらず、本数値はクラウド利用に限定した開示。
社会
従業員(単体)
2025年3月31日時点 | |
---|---|
従業員数 | 183名 |
平均年齢 | 35.4歳 |
平均勤続年数 | 2.2年 |
平均年間給与 | 5,961,005円 |
※従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、委任型執行役員を含み、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員、季節工を含む。)は、年間の平均臨時雇用者数の総数が従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。
※平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
ガバナンス
女性従業員比率
取締役会出席回数(率)
実施回数 | 平田 | 丸岡 | 曽我野 | 森 | 坊垣 | 安達 | 城口 | 藤田 | 日岡 | 横山 | タム | 登坂 | 鈴木 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年3月期 | 21 | 11(100%) | 9(100%) | 9(100%) | 21(100%) | 19(100%) | 21(100%) | 10(100%) | 10(100%) | 21(100%) | 10(100%) | 10(100%) | 11(100%) | 11(100%) |
(注)平田、登坂、鈴木は2024年7月30日に就任。就任以降の実施回数は11回。
城口氏、藤田氏、横山氏、タム氏は2024年7月30日に退任。退任までの実施回数は10回。尚、藤田氏は2025年6月24日より、再就任。
丸岡・曽我野は2024年9月3日に就任。就任以降の実施回数は9回。
監査役会出席回数(率)
実施回数 | 日岡 | 登坂 | 鈴木 | |
---|---|---|---|---|
2025年3月期 | 21 | 21(100%) | 12(100%) | 12(100%) |
(注)登坂、鈴木は2024年7月30日に就任。就任以降の実施回数は12回。